今はトップページにいます Macで始めるDTV MacでTV録画 掲示板&ML 情報ひろば MacDTV.Search
www.MacDTV.com(Macでお手軽ビデオ編集ホームページ)

Since 1998.01.01

RSSAbout this siteMacDTV.FAQ 5013965 sitemap

このページでは,Macintosh OSプラットホームにおけるアマチュアDeskTop Video(DTV)を解説します。

MacDTV.com News and Message

2012.06.22

_

2012.06.22 MacDTV.comサイトの障害発生と、その復旧状況について

6月20日17:30頃、MacDTV.comが稼働しているレンタルサーバに障害が発生し、それ以降、MacDTV.comサイトがご利用出来ない状況になってしまいました。

● 原因:レンタルサーバ社がメンテナンス作業において用いる特定の管理プログラムにバグがあり、データが全消失された。

21日中は、サイトにログインすら出来なかったので、ローカルバックアップデータを使った復旧作業にも着手できない、そんなひどい状況だったのですが、22日になって復旧作業を開始、現在では、どうにか仮復旧にこぎ着けました。

それでも、22日12:00現在、以下の復旧は完了していません。

● MacDTV.fourum:過去ログの閲覧のみ可能です。新規投稿、参加/退会申し込みなどは、過去ログのダウンロード等は、復旧しておりません。

● MacDTV.Search(サイト内検索)

しばらくご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。

_

2009.11.30 Macで始めるDTV 、[初級編] 1-2. ビデオカメラの初歩知識

Macで始めるDTV [ 初級編 ]の 1-2-2. HDVカメラの初歩知識1-2-3. DVカメラの初歩知識を、[ 基本編 ]の 1-2-2. HDVカメラの基礎知識1-2-3. DVカメラの基礎知識を公開しました。

旧Macで始めるDTV {基礎知識編]を大幅に記事追加し、ほぼ全面改定を掛けています。

_

2009.11.09 Macで始めるDTV 、[初級編] 1-1. ビデオの初歩知識

Macで始めるDTV [ 初級編 ]に、1-1-2. ビデオの表示 .2 表示領域とオーバースキャン1-1-3. ビデオの表示 .3 ビデオの色、安全色1-1-4. ビデオの圧縮1-1-5. ビデオのフォーマット1-1-6. iMovieでの作業でお世話になるビデオフォーマットを公開しました。

2009.10.18に公開した1-1-1. ビデオの表示 .1 フレームサイズとアスペクト比、フレームレートと併せて、「ビデオ」に関して初級レベルの知識を解説する 1-1. ビデオの知識 - 初級編が完成しました。旧Macで始めるDTV {基礎知識編]の「ビデオの基礎知識」に、大幅に記事追加し、ほぼ全面改定を掛けています。

_

2009.10.18 Macで始めるDTV 、[ 初級編 ] [ 基本編 ] [ 中級編 ] ビデオの表示

Macで始めるDTVに、[初級編] 1-1-1. ビデオの表示 .1 フレームサイズとアスペクト比、フレームレート[基本編]ビデオの表示 -SDビデオとHDビデオ[中級編] ビデオの表示 -インターレース表示とプログレッシブ表示、の3記事を公開しました。

Macで始めるDTVの大規模リニューアルを進めておりますが、今回は、「ビデオの基礎知識」の第一弾として、「ビデオの表示」に注目し、 [ 初級編 ]、[基本編]、[ 中級編 ]と三段階にまとめてみました。旧Macで始めるDTV {基礎知識編]の「ビデオの基礎知識」を、全面的に改定したものです。

引き続き、「ビデオの基礎知識」の第二弾として、「ビデオの圧縮」をお送りする予定です。

_

2009.10.15 iMovie アップデート 8.0.5、iFrameフォーマット

iMovie Iconアップルが、iMovie アップデート 8.0.5を公開しました。ソフトウェア・アップデートから。

iMovie アップデート 8.0.5では、全体的な安定性が向上し、その他のいくつかの問題の解決がなされています。

● iFrame ビデオフォーマットを使用するビデオカメラとの互換性の向上

● iPod nano で撮影したビデオを読み込む際の互換性の向上

● 再生中に iMovie ウインドウのサイズを変更する際に起きる問題の解決

ここで記載のある、iFrame ビデオフォーマットとは、「ビデオ:フレームサイズ960×540、CodecはH.264、音声は、AAC」という仕様のもの。

また、このiFrameフォーマットに対応しているビデオカメラとしては、先日米国では発表があったSANYOのXacti VPC-HD2000AとVPC-FH1Aのみです(日本ではなんのプレスリリースもなし)。

  

さて、今の時点では、iFrameビデオフォーマットのねらいが、あまり理解できません。

フレームサイズ960×540とは、SDビデオ(720×480)と、720p(1280×720)の中間くらいで、用途としては、いまさら中途半端(?!)かな。Xactiにしても、前から720pに対応してましたし、今やフルHD(1920×108)対応の機種もあります。こんな風に、ビデオカメラ業界からすると、今更960×540のフレームサイズというのも...。

DTV的には、960×540というサイズは、フルHD(1920×1080)の縦横半分で切りが良い数字ではあります(QHDサイズ)。例えば、iMovieユーザにとっては、[1080iビデオの読み込みサイズ]設定のデフォルト設定である[大 - 960×540]でもおなじみですし。 とはいえ、だからといって、DTV全般として見れば、960×540はポピュラーであるとは言い難いです。

ということで、今の時点では、iFrameビデオフォーマットのねらいが、ビデオカメラからしてもDTV的にはあまり理解できません。ただ、むかしからQuickTimeとの縁も深いSANYOのXacti が対応してきたことを考えると、やはり、もっともっと期待してしまうわけです。SANYOの開発陣としても、なにか特別な意義がない限り、こんな中途半端なサイズのフォーマットを今更サポートする必要はないはずから。

...やはり、来年に登場すると言われる、うわさのアレを期待してしまうわけです、タッチパネル型Macというか、大きいiPhoneというか、Kindleみたいな電子ブックリーダというか、アレを。960×540のタッチパネルだと、10〜11インチくらいが汎用品としてありますが、電子ブックリーダとしても手頃なサイズですし。そのアレの名称が、iFrameなのではないか、と...。

_

2009.10.08 MacDTV.forum 09月分過去ログダウンロード

お待たせいたしました。MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)の2009年09月分の過去ログをダウンロードできます。

_

2009.09.05 Macで始めるDTV [ 中級編 ] Final Cut Proでビデオを取り込む

Macで始めるDTV [ 初級編 ] iMovieでビデオを取り込むに引き続き、Macで始めるDTV [ 中級編 ] Final Cut Proでビデオを取り込むを公開しました。

Macで始めるDTVの大規模リニューアルを進めておりますが、最近は、「取り込み」操作に注目し、 [ 初級編 ]でiMovieでの取り込み、[ 中級編 ]でFinal Cut Proでの取り込み、をまとめてきました。

引き続き、[ 基本編 ]Final Cut Expressでの取り込み、と行きたいところですが、おそらく年内にはFinal Cut Express 5のリリースもあるでしょうから、[ 基本編 ] Final Cut Expressは、ちょっと後回しにさせていただこうかな、と思っています。

_

2009.09.02 MacDTV.forum 08月分過去ログダウンロード

お待たせいたしました。MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)の2009年08月分の過去ログをダウンロードできます。

_

2009.08.29 Macで始めるDTV [ 初級編 ] iMovieでビデオを取り込む

Macで始めるDTVの大規模リニューアルを進めております。Macで始めるDTV [ 初級編 ]の整備を進めておりますが、今日のところは、iMovieを使ってビデオを取り込む を公開しました。

[ 初級編 ]は、[ 入門編 ]で「ビデオカメラ、MacとiLifeソフトだけで(追加投資なしに)できること」を「総論的」にざっとふれた後、じゃあ、iMovieではどんな風にやるかを具体的に解説するコーナー。

[ 初級編 ]では、まずは「取り込み」操作に注目し、

iMovieによるAVCHDビデオカメラからの取り込み
iMovieを使ってAVCHDビデオカメラ/SD MPEGビデオカメラ等で撮影したデータのバックアップ
iMovieによるDVカメラからの取り込み
iMovieによるHDVカメラからの取り込み

といった内容を解説しています。

次の記事は、([ 初級編 ]を 取り込み以外の話題に拡げるのではなく)、取り込みに注目し、{ 中級編 ] Final Cut Proを使った取り込み(AVCHD, HDV, DV取り込み等)を準備中です。

_

2009.08.02 MacDTV.forum 07月分過去ログダウンロード

お待たせいたしました。MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)の2009年07月分の過去ログをダウンロードできます。

_

2009.07.27 Final Cut Studio 2009でBD-Video作成

Final Cut Pro IconMacで始めるDTVの[ 中級編 (Final Cut Studioを中心に)]で、Final Cut Studio2009でBlu-ray Disc Video作成を公開しました。

BD-Video作成といっても、Final Cut Studio 2009では、本格的なBlu-ray Disc Videoのオーサリングはできません。できることは、

「Final Cut Pro 7単体」でも、「Final Cut Proで編集してからCompressorに持ち込む場合」も、あるいは、「他のソフトで編集・書き出ししたムービーをCompressorに持ち込んだ場合」も、これら3ついずれでも、

「BD-Videoを焼くこと」、あるいは「BD-Video用のビデオ・オーディオファイルを作成すること」です。

これ以外のことは、Final Cut Studio 2009ではできません。

そんなわけで、BD-Video作成に「簡易」対応、と言われるゆえんですが、ハイアマチュアのわたしでしたら、こんな基本的なメニュー構造を持つBD-Videoが作成できるなら、とりあえずOK、かな。

_

2009.07.24 Final Cut Studio 2009、発売開始

Final Cut Studioアップルが、アップルが、Final Cut Studio(サポート上の呼称:Final Cut Studio 2009)を発表しました。

Final Cut Studio 2009には、Final Cut Pro 7Motion 4Soundtrack Pro 3Color 1.5Compressor 3.5DVD Studio Pro 4が含まれます。通常版が\108,800-、Final Cut Studio、Production Suite、または Final Cut Proからのアップグレード版が\31,800-で、本日から発売です。

Final Cut Pro IconFinal Cut Pro 7の新機能は、

● 拡張されたProResファミリー

ProRes 422とProRes 422(HQ)に加え、ProRes 422(Proxy)、ProRes 422(LT)、ProRes 4444が加わりました。

● 簡単な書き出し

iMovie '09のように簡単に、iTunesに書き出し、YouTubeやMobileMeでの公開。ただ、これをFinal Cut Proの目玉機能の2番目に持ってきてどうする...。なお、簡易版ながらBlu-rayディスク作成も。

● iChatシアターに対応

iChatを使って、Final Cut Proビデオをみんなで見る...、協同作業に使えそうです。

● 新しい速度変更ツール

タイム・リマップ機能の強化。リップルされる(あるクリップの継続時間を長くすると、そのクリップ以降もずれる)をさせないことも可能。可変速の変更も可能。使えそう

● アルファトランジション

アルファマットを移動させてのトランジションを自作可能。
でも、わたし、トランジションにそんなに凝らないヒトからなあ...。

● 改良されたマーカー

Finderのファイルラベルのように、マーカーの色で区別。マーカにはメモやメタデータも入力できる。マーカー情報をスプレッドシートなどの書き出しも可能。
重宝しそう。ただ、要は、いちいち入力するのが面倒ということと、それをうまく一覧させないと活用できないことですが...。

● 自動転送
● 新しいタイムコードウインドウ
● AVC-Intraにネイティブ対応
● クローズドキャプションに対応
● グローバルトランジション
● ワークグループのための高速メディア再接続
● マルチタッチ操作に対応
● 改善されたメディア管理機能
● 最適化されたコーデックパフォーマンス
● 改良されたタブ
● レンダリング管理の改善
● マルチカムプロジェクトのマーカ
● HDビデオ内にSDセーフゾーンを表示
● 切り出しと転送インターフェイスの改良
● バックグラウンドでの書き出し
● Cinema Tools 4.5
● 包括的マッチフレームオプションとRevealオプション
● 改良されたXMLインターチェンジ
● タイムラインの改善

_

2009.07.20 Macで始めるDTV [ 入門編 ]、公開

Macで始めるDTVの大規模リニューアルを進めております。今日のところは、Macで始めるDTV [ 入門編 ]の公開を開始しました。

Macで始めるDTV [ 入門編 ]では、「ビデオカメラ、MacとiLifeソフトだけで(追加投資なしに)できること」を「総論的」にざっとふれてゆきます。全くの初心者を想定したこのコーナーの趣旨は、この[入門編]を順番に通しでご覧になることで、まずは概論を理解していただこう、というもの。

引き続き、iMovieやiDVDiLifeソフトの使い方、使いこなしを解説する[ 初級編 ]も準備中です。

_

2009.07.17 iMovie アップデート 8.0.4

iMovie Iconアップルが、iMovie アップデート 8.0.4を公開しました。ソフトウェア・アップデートから。

iMovie アップデート 8.0.4では、全体的な安定性が向上し、その他のいくつかの問題の解決がなされています。

● iPhone 3GS で撮影されたビデオを扱うと、正しく回転せずに表示される問題

● 一部の言語で複数のビートマーカーを追加するときに動作が不安定になる問題を解決

● クリップの手ぶれ補正した部分を超えて調整コントロールを使用した後に iMovie が応答しなくなる問題の修正

_

2009.07.02 MacDTV.forum 06月分過去ログダウンロード

お待たせいたしました。MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)の2009年06月分の過去ログをダウンロードできます。

_

_

 メインコンテンツ
 
  Macで始めるDTV
 
  MacでTV録画  
MacDTV.forum掲示板  
  MacDTV情報ひろば  

_

HDビデオのキャプチャー
関連記事
 
  HDVカメラのFront Page
 
  AVCHDビデオカメラのFront Page  
HDVカメラか AVCHD ビデオカメラか  
_
MacでBlu-ray Disc再生・作成
関連記事
 
  Blu-ray Disc の Front Page
 
  Mac Proは AACS /COPP/HDCP ready !!  
  Toast でBlu-ray Disc作成 
 
  Encore CSでBlu-ray Disc作成   

_

MacDTVユーザグループ
そのタスクフォースサイト
 

Final Cut Proのことなら
松原雅人さんの
Final Cut Pro.jp
[09.03更新]

水中ビデオとDTVを楽しむ
みついやすひろさんの
DTVな日々-Studio Orca
[07.12更新]
MacDTV.comの編集後記??
佐藤やすしの
Mac.una Matata !!
[02.08更新]

_

おしらせ

このページMacDTV.com(Macでお手軽ビデオ編集ホームページ)http://www.MacDTV.comは、
個人の方
に対してはリンクフリーですが、リンク時にはご連絡いただけると幸いです。
商業誌掲載などの場合は,必ずご連絡下さい。

リンク・ブックマークは、このページhttp://www.MacDTV.comにお張り下さい。これ以外のファイルは、メンテナンスにともない、移動することがありますので、あらかじめご承知置きください。

佐藤やすし
webmaster@macdtv.com-antispam

(正しいメールアドレスは、上記↑から文字列"-antispam"を消去したものです)

ご質問は、MacDTV.forum(掲示板&メーリングリスト)へ、お気軽にどうぞ。

_

主要キーワードへのショートカット

_

Safariのブックマークバーや、Internet Explorerのお気に入りバーに登録するには

これ以前のMacDTV.Newsはこちら


2009年10〜12月分 2009年07〜09月分 2009年04〜06月分 2009年01〜03月分

2008年10〜12月分 2008年07〜09月分 2008年04〜06月分 2008年01〜03月分

2007年10〜12月分 2007年07〜09月分 2007年04〜06月分 2007年01〜03月分

2006年10〜12月分 2006年07〜09月分 2006年04〜06月分 2006年01〜03月分

 2005年10〜12月分 2005年07〜09月分 2005年04〜06月分 2005年01〜03月分

2004年10〜12月分 2004年07〜09月分 2004年04〜06月分 2004年01〜03月分

2003年10〜12月分 2003年07〜09月分 2003年04〜06月分 2003年01〜03月分

2002年10〜12月分 2002年07〜09月分 2002年04〜06月分 2002年01〜03月分

2001年10〜12月分 2001年07〜09月分 2001年04〜06月分 2001年01〜03月分

2000年10〜12月分 2000年07〜09月分 2000年04〜06月分 2000年01〜03月分

 2271956