| iMovieによるAVCHDビデオカメラからの取り込み AVCHDビデオカメラから取り込みをするときは、まず、MacとビデオカメラとをUSB接続し、ビデオカメラの電源を入れビデオ再生モード(メーカによっては、PC接続モード)に切り替え、iMovieを起動します。あとは、iMovie上で取り込み操作を行ってください。
Macとの接続、AVCHDビデオカメラ側の準備基本編 - AVCHDビデオカメラとMacとを接続するやりかたまず、MacとビデオカメラとをUSB接続します。その後、ビデオカメラの電源を入れ、[ビデオ再生]モードに切り替えます。 メーカ・機種によっては、PC接続モードかもしれません。 AVCHDビデオカメラの取り扱い説明書を確認してください。 このあと、iMovieを起動します。 応用編 メモリカード型AVCHDビデオカメラで収録したデータを、メモリーカードリーダーを使って読み込む場合MacとメモリーカードリーダーとをUSB接続し、メモリーカードをリーダーに挿入します。 AVCHDビデオカメラが、どのような規格のメモリーカードを使用しているかは、AVCHDビデオカメラ取り扱い説明書を確認してください。 メモリーカードリーダーは、お使いのメモリーカードに対応したものが必要です。例えば、SDHCカード(パナソニック社、キヤノン社等の
                  AVCHDビデオカメラで採用)は、従来のSDカードと外観は一緒ですが、 だからといって、 従来のSDカード用カードリーダーを使って読むことはできません。
                  SDHCカード対応のリーダーを使用してください。
 この時点で、デスクトップ上にメモリーカードボリュームがマウントされますが無視してください。Finderでコピーしたり、ダブルクリックしてファイルを開こうとしても無駄です。iMovieを起動してください。 DVD型AVCHDビデオカメラで収録したデータを、DVDドライブを使って読み込む場合MacのDVDドライブに、撮影したDVDを挿入します。 注意!! DVD型AVCHDビデオカメラでは、(通常の12cm DVDではなく)8cm
                DVDが採用されています。お使いのMac(のDVDドライブ)が、8cm
                DVDが使用可能か、事前に確認してください。 スロットローディングタイプのDVDドライブ(MacBook系およびiMac、Mac
                mini等)には、この8cm
                DVDは入れないでください。排出できなくなることがあります。 Apple Portables:スロットローディング方式の光学式ディスクドライブのトラブルシューティング 一方、Mac Pro内蔵や外付けDVDドライブのような「トレーローディングタイプ」であれば、8cm
            DVDが使用可能です。 MacのDVDドライブに、撮影したDVDを挿入すると、デスクトップ上にDVDボリュームがマウントされますが無視してください。Finderでコピーしたり、ダブルクリックしてファイルを開こうとしても無駄です。iMovieを起動してください。 iMovie上での取り込み操作iMovieを起動すると、iMovieがメディアを自動認識し、[読み込み]ウインドウが開きます。  開かない場合、[カメラの読み込み]ボタンを押してください。
 そして、AVCHDビデオカメラに収録されている、すべてのクリップ(シーンのこと)が閲覧できます。 
 すべてのクリップを読み込む場合 |