| 
       | 
    
       | 
    
       2000.08.30改訂  | 
  
ここでは、iMovie2について速報をお送りします。
■エフェクト
[エフェクト]ボタンを押すと、エフェクト設定画面に切り替わり、iMovie2から登場したエフェクト機能が使えるようになります。
これは、いわゆる"フィルタ"機能で、ビデオ画像のイメージをさまざまに変更することができるようになりました。これまでTipとして、フィルタ機能は素材ムービーをiMovieから一旦QuickTime Playerにもってゆくと施すこともできたのですが、今回からはiMovie2単体でできるようになったのですね。[セピア]や[白黒]などは、使えそうですね。
| 
       | 
    iMovie Plug-in Pack 2で追加されるもの | |
      シャープ  | 
    
      フラッシュ  | 
  |
      セピア調  | 
    
      ゴースト  | 
  |
      ソフトフォーカス  | 
    
      鏡(縦)  | 
  |
      色調整  | 
    
      鏡(縦横)  | 
  |
      波紋  | 
    
      N-スクエア  | 
  |
      白黒  | 
    ||
      明るさ/コントラスト  | 
    
iMovie 2.0.1 Update:iMovie 2.0をバージョン 2.0.1にアップデート。
iMovie 2 Plug-in Pack:iMovie 2.0.1に新しいエフェクト、トランジション、およびタイトルを追加するもの。
エフェクトの項目に[波紋](Water Ripple)があることからわかるように、この機能は、(QuickTime Playerと同様)QuickTimeに内蔵されたQuickTime Effects機能を利用しているようです。当然、今後、火炎(Fire)や雲(Cloud)といったジェネレーション機能や、その他のフィルタ機能も利用(できるプラグインが配布される)ようになるのも時間の問題と思われます。[フィルムノイズ]が搭載されるとウケるでしょうね。
ただ、QuickTime Effects機能で(QuickTime Playerで)、[色調整]に相当するエフェクトは、これですが iMovie2では、こんな風に分かりやすく言い換えられていますね。考えるよりもスライダーバーを動かしてみてください、ということなのでしょう。
でも、色(彩度のこと)の[白黒]〜[鮮やか]、明るさ(明度のこと)の[暗]〜[明]はわかりますが、色合い(色相のことと思われます)の[左]〜[右]というのは、理解しがたい用語なのですが(笑)。色合いが右、ってなんのこと(笑)。まあ、色環の角度のことだと思いますけど、直訳しすぎです(笑)。
| <<<もどる | 
| 
       | 
    
       Copyright(C)
      Yasushi SATO   |  
  
ようこそ、iMovieさんにもどる Macでお手軽ビデオ編集TopPageにもどる