DTVな日々 backnumber 2004.9-10


2004.10.20 雑誌記事
月間ダイバーで「水中ビデオを始めよう!!ビデオマスターで人気者!」と言う連載が始まりました。2004年11月号から4回の予定だそうです。今回はやってる人の紹介と言った感じです。水中ビデオをやっている人、水中ビデオに対する意見、も募集しているとの事です。
マリンフォトで「ハウジング“オーダーメード”のポイント」と言う連載が始まりました。第1回目の今号は「ビデオハウジング編」と言う事でDIVに取材をしています。読みましたが、それが決められれば苦労しないよぉって感じですが^^;
2004.10.18 ビデオデッキ
Sonyに聞いたところ、フライングイレースヘッドは積んでおらず、つなぎ目は一般のVHSと同じになるとの事でした。
と言う事でSR-V101かBX500かと言ったところです。
2004.10.17 ビデオデッキ
友人に借りていたSonyのビデオデッキも調子悪くなってしまいました。最初、録画中にカツン、カツンと言う音がしだして、その音が出た時にはヘッドがずれてしまっているらしくちゃんと録画できていませんでした。電源を切ってしばらくおいておくと10分ぐらいの録画ならなんとかなったのですが、それがだんだんだめになって、今日は遂にテープをローディングしてちょっと再生するだけで、テープがバックラッシュしてしまうような感じになり、1本は切れる直前、テープの厚み程でつながっていると言う状態に、他にも2本程テープに傷が付いてしまいました。
録画作業は普段TVの録画用に使っているVHSデッキでなんとか終了しましたが、今後どうしようかなと。Sonyのビデオデッキの持ち主に話をしたら、とりあえず修理を聞いてみるけど値段次第では修理はあきらめると思う、部品も無いかもしれないしねぇ、と。彼もこのデッキはBSチューナーとしてしか使っていなかったようなのでそれが普通の判断でしょうね。
とりあえず「VHS フライングいレースヘッド」でGoogleにかけたら、ビクターのSR-V101という業務用のビデオデッキがヒットしました。ん?と思って調べてみると、これ今年の6月末に発売されたまだ新しい物だったんですね。7月に調べた時にはこのキーワードでは調べなかったか、まだ検索に引っかからなかったか。業務用ですが定価は78,750円(税込)と十分手が出る範囲。もしかしてSonyやPanasonicの業務用にもこのクラスのがあるのかな?と思ってWebで調べた所、ありました。ただ、フライングイレースヘッドについては記載が何も無いので、業務用ならわざわざ書かなくても良い/普通のヘッドでもレインボーノイズが出ないので必要ないと言う事なのか、やっぱり積んでないのか、わかりませんでした。ただ、SonyはVHSで78,750円、S-VHSで152,250円とワンランク高めです。ただS-VHSは必要ないのでVHSのモデルがフライングイレースヘッドのような機構になっていれば考えても良いかな?と言う感じ。Panasonicに至ってはS-VHS/VHS共に30万円程するので手が出ません^^;
民生用では前にも書いたように三菱のHV-BX500しか候補が無いのですが、これは3万円程で買えます。ただ、インターネット上の情報を読む限りではBX500は再生機としては最新のテクノロジーを装備しかなりの実力があるようなのですが、録画機としてはそれほど優れているわけではないようなので、僕の用途を考えると値段を出して業務用の録画性能を手に入れるかどうかと言う事になりそうです。
2004.10.17 .Macメンバー向けJamPack
.Macメンバー向けにJam Pack 1 2 3に含まれるApple Loopの中から300種類が無料配付されました。実はApple Loopって使った事が無かったので、とりあえずHDDに持って来てApple Loop対応のソフトをどこかで探して、見つからなければ「自作iMoives用のBGM作りに励む方も」と書いてあると言う事はiLifeを買ってくればいいや、今ならPantherとセットだと約iLife分割引だから、Pantherにする良い機会にもなるし、と思っていたのですがApple Loopって並べるとloopするAIFFファイルだったんですね^^;
と言う事でBGMとかSEに使おうと思います。
2004.10.15 Cherry OS
Windows上でPowerPC G4搭載のMacをエミュレートするチェリーOSと言うエミュレーターがハワイの会社から$49.95で発売されました。ネットワークやUSBに加えFirewireもサポートしていると言う事で、これで作った仮想マシンでFinal Cut等がどの程度動くのかちょっと興味があります(^^)。3.2GHzのPentium4+1GBのRAMを積んだマシンならほとんどストレスなく動くとの事ですので、案外使い物になるかもしません。ただ、あくまでG4機のエミュレートなので、アップルのラインナップがG5にシフトしつつありますので、これから先G5専用のソフトウエアが出てくると動かせなくなりますけどね。
お試し版を作成中のようなので公開されたら試してみようかと思います。(^^)
2004.10.15 Avid XpressDV秋のキャンペーン
アビッド社が秋のキャンペーンとしてAvid Xpress DVを12月15日まで92,400円の特価で販売すると発表しました。Avid StoreオンラインショップではAvidキーボード/ShuttlePro2/解説書籍「Avid Xpress Pro/DVエディティング」/「誰でもわかるAvid Xpress DV ビデオチュートリアル」のいずれかとのバンドルで92,400円で販売されるそうです。つまり4点のどれか1点をもらえると言うことですね。
2004.10.7 ハウジング
結局、液晶ファインダーで撮れるタイプのハウジングを発注しました。
2004.9.30 .Mac
今までiDisk用とMail用と別々だった保存容量が合わせて250MBまで増量されました。ある程度自由に分配できますので、ちょっと大きいメールを送ってもらう時とか、ちょっと大きいファイルをiDiskにおきたい時等、分配率を変えることが出来ます。今まではiDiskに101MBのファイルを置きたいと思った時に、いくらMail用の領域が余っていてもだめでしたからちょっと便利になりますね。おまけにこれだけの容量があると結構いろいろな物が置けますね。デフォルトではメール用とiDisk用と半々になっていたので、メール:50MB、iDisk:200MBに設定しました。
2004.9.21 ハウジング
ハウジング内部でビデオカメラ本体を乗せているステーが取れてしまいました。フロントカバーのプラスティック部分にタッピングネジ2本で留まっていたのですが、ねじを留めているプラスティック側が負けてねじ山をなめてしまい取れてしまったようです。ネジで留めている部分以外はハウジング内部で浮いているので、イルカを撮りながら水面からスキンダイビングで潜ってといった時にはその振動でビデオカメラを載せているステー毎揺れる訳ですが、その揺れに対してネジを留めているプラスティック側が耐えきれなくなったようです。なんとなく構造的な欠陥のような気もしますね。ナット&ボルトではなくタッピングビスなんですからそりゃ揺れには弱いでしょう^^;
Sea&Seaに問い合わせたところ修理代としてはボンドで留まらないとフロントカバーの交換になり15,000円程かかるとの事でした。ちなみに今までにこう言った修理依頼は無いとの事でした。
液晶ファインダーで撮れるハウジングを水の箱とかに頼もうかなぁなんて思っていたのですが、水の箱とかのハウジングであれば内部にステーは無いので今回のような故障も無いでしょうから、これを気に新しいハウジングの購入計画を発動しようかなぁ。
2004.9.21 メモリー
一月半ほど経ちますが今のところ好調です。今まで利用しない時にスリープさせていたのを、終了させるようにした事も関連しているのかなぁ。


backnumber一覧へ