DTVな日々 backnumber 2003.8


2003.8.26 慶良間に行って来ました
僕としては始めて8月終わりに行って来ました。やっぱり暑かった(笑)。陽射しが痛いし何より水温が29℃!。エントリーしても気持ち良いと言うよりは生温いという感じでした。
それでも期待を裏切る事の無い海。今回の目玉はやっぱりピグミーシーホースかな。体長1cmちょっととちっちゃくてビデオではピントが合わなくてあまり大きくは撮れませんでしたが、それでも始めて見れて感動でした。ガーデンイールは人懐っこくなったのかかなり近くまで寄れるようになった気がします。男岩のカスミチョウチョウウオの群れは相変わらず健在で、キビナゴの大群にはニジョウサバがアタックしていました。残念ながらハナヒゲウツボも引っ込んでいたし、流れが止まっていたのでイソマグロ等の大物も出ませんでした。
ということで映像として公開出来そうな物がありません^^;。ピグミーは小さすぎるし、ニジョウサバのアタックはサイズを小さくして再圧縮するとたぶんキビナゴがわからないし^^;。
PC101に変えてから思っているのですがコントラストの弱い物に対してのピンとのあい具合が良くなった気がします。ズームでガーデンイールを狙ったり、中層のカマスの群れを撮ってもPV1のようにピントが行ったり来たりしないです。ガーデンイールを撮っていて手前をベラが泳いでいっても、ベラが去ったあとにすっとガーデンイールにピントが戻りますし。あきらかに映像の処理能力が向上しています。
2003.8.19 Che-ez! H20
日経パソコンの8月18日号にレビューが載っているようです。Web上に要約(?)がありましたので読んでみましたが、水中でのスナップと割り切って使うなら値段も手頃ですしいいみたいです。それ以上を求めるのなら、やっぱりそれなりのお金をかけたほうがよさそうです。って、値段を考えれば当然と言えば当然ですね。^^;
2003.8.11 「1CCD DVカメラ」が狙う次のステップ
小寺信良さんがZDNet Newsで表記の題名の記事を書かれています。先日発表されたCanonやSonyの2メガ/3メガピクセルと言ったCCDを採用したビデオカメラがこれから向かうであろう方向に関しての記事です。補色フィルターと原色フィルターの映像に及ぼす違い等も書かれています。
実は補色フィルターの原理的な話をきっちり解説してもらったのは(解説を読んだのは)初めてだったりします^^;。なるほど、そう言う方法だったわけですね。
2003.8.11 PowerBook G4で初編集
PowerMac G4の時は832x624の画面解像度でやっていたので、1280x854の画面はかなり広く感じます。特にワイド化も伴って横方向が1.5倍に広がった為、シーケンスウインドウで一度に表示できる範囲が広がり、横スクロールする頻度が減ったのはかなりいい感じです。作業場所やまだキーボードを買っていないと言った事もあり、今回は17inch CRTとのデュアルモニターは試しませんでした。いずれやってみようかとは思いますが、PowerBook G4だけでも結構いい感じなので思うだけで終わってしまうかも^^;
レンダリングスピードに関しては7.12に書いた通りですが、オーディオトラックで波形表示させた時の表示スピードも速くなっていました。また、PowerMac G4の時はGV-D900を繋いでLiveDVで映像を表示させていたので、モニターウインドウの再生画質は気にしていなかったのですが、今回はPowerBook G4だけでやったのでモニターウインドウの再生画質をFull Qualityにしてみましたが、モニターウインドウ上でこま落ちすることもなく編集作業が出来ました。もっともPowerMac G4の時にFull Qualityにした事がないので、PowerMac G4でもこま落ち無しで使えていたのかもしれません^^;
今回編集して思った事は「こま落ちしない速度で大容量な内蔵HDDが欲しい」or「小型でバスパワーの外付HDDが欲しい」って事です。今使っている外付けHDDが3.5inchの物なので、AC電源が必要&持ち運ぶにはちょっとでかいんで、作業場所としてある程度の制約がかかってしまいます。こいつが小型でバスパワーで動いてくれたら、もしくは内蔵のHDDで作業できたら、好きな場所で編集作業できるよなぁって思うんです。今までその環境になかったんで気にならなかったんですが、その環境の片鱗を覗いてしまうとやっぱりいいなぁって思ってしまいます^^;。PowerBook G4のバッテリーの問題もあるので現実問題としてAC電源から離れては作業できないだろう?って言われてしまえばそのとおりなのですが、先日判明した事実の一つに「うちの車載のインバーターの定格出力がPowerBook G4のACアダプタの定格容量とどんぴしゃの65W」と言う事があるのです。車内で編集するなんて事はまずないので関係無いと言えば無いのですが、バスパワーで動いてくれれば車の中でもAC取りつつ使えるんですよねぇ^^。
2003.8.7 沖縄ムーンビーチからのライブ映像
Powerbroad(要会員登録,無料)のライブ映像に沖縄のムーンビーチからの映像が追加されました。南の島の青い海、白い砂浜を見ながら行った気になるのいいかな。ちなみに本日沖縄地方には台風が来ていて台風の実況映像になっています^^;
2003.8.4 LOUD AUDIO
リンクさせて頂いているMac&RockのKazuさんがLOUD AUDIOというオーディオのマスタリング、ライティング等のサービスを始めました。
「オーディオのマスタリング、ライティングなんて関係ないんじゃ??」と思った人、はい確かにそうです(笑)。ではなぜ取り上げるかと言うと、VHS/DVのテープからDVD-R、DVからVHSへのダビングサービスもやるということなのです。詳細はWebを見ていただくとして、仲間に配るのに自分でダビングしてる時間が取れない時とか、DVD-Rに焼く環境を持ってないのにわがまま言う奴がいてDVD-Rに焼かなければいけないって時なんかには便利でしょうね。
2003.8.3 Webオーサリングツール
管理するHPが増えてきたのでそろそろWebオーサリングツールを買おうかと思って体験版のあるDreamweaverとGoLiveを試用してみました。
Dreamweaverはさすがに値段が値段だけするので僕の用途では満足行くものでした。30日の使用期限いっぱいまで使いました。
GoLiveはほとんど満足なんですが、二つ程気に入らないところが。
一つはテーブルの編集で複数のセルを統合した時に、なんで余ったセルを消去してくれないの?余らせておく方が便利な事って?Netscape Composerでも余ったセルは消えるのに。。。
二つ目はStyleの定義をせっかく別ファイルにしてすべてのページで同じ定義を使いたいのに、別ファイルの中身を各ページにStyleの定義として書き込んでしまうんです。なぜ?
と言う事でDreamweaverを買う資金ができるまではJu's iEditとNetscape Composerのお世話になる予定。
2003.8.3 Sea&Seaに新コーナー
Sea&Seaのページが更新されて「水中ビデオの楽しみ方」と「PROFESSIONAL UNDERWATER PHOTOGRAPFER」が公開されていました。
2003.8.3 ソニーの新製品
キャノンが2メガピクセルのビデオカメラを発表したと思ったら、ソニーが3メガピクセルのCCDを積んだDCR-PC300Kを発表しました。こちらも原色フィルターを積んでいます。
ソニーは好きなんでしょうね。Bluetoothを積んで、Bluetooth Basic Image Progileをサポートしているクリエやバイオから撮影画像をモニタリングしながらハンディカムの操作が出来る"リモートカメラ機能"が付いてます。
大きさ的には取り付け台座とかをちょっと調整すれば今のハウジングに入りそうな大きさなので、もし今のハウジングで対応できるようだったらちょっと考えようかな^^;


backnumber一覧へ