DTVな日々 backnumber 2003.2


2003.2.24 慶良間に行ってきました
ナイト1本含む計6本潜って、イソマグロ、mクラスのロウニンアジから、ウミウシ、ミミイカのたまご、地形に差し込むきれいな陽射し等結構いろんな物が見れました。クマノミ全6種を一回のツアーで見たのってはじめてかも。
 最終日、帰りの飛行機が夜8時20分発だったのでホエールウォッチングもしてきました。20mくらいの近くに来たり、テールスラップ2回を含む3回尾びれを見せてくれたりしました。
 今回ナイトでもビデオを撮ってみたのですが、ちょっと暗いかな?というか一番明るい所を飛ばさないように他の場所の明るさを抑えてしまうようです。みんなが持ってる水中ライトが画面に入っているとそっちに引っ張られて、ビデオライトの当たってる部分が暗くなっちゃってました。PV1が明るすぎる所はちょっと飛ばしてでも全体的な明るさを上げていたのでちょっと慣れが必要です。(とは言ってもナイトは頻繁にはやらないのでいつになる事やら^^;)
2003.2.12 スピーカー
近くのヨドバシカメラに物色に行ったらKenwoodのOPM-A3って、一つの小型サテライトスピーカーとサブウーハーでステレオ再生ができるというスピーカーが2980円で売っていたので買っちゃいました。これにした理由は他の同価格帯のスピーカーでは置き場所の関係で置けそうになかったからです。
試しにCDから録音してあった島谷ひとみの亜麻色の髪の乙女を聞いてみたらサブウーハーが付いたおかげで結構低音のずっしりしたいい音(?)になりました。Nyanco Sweeperのクリック音までずっしりした音になったのはちょっと変な感じですが(笑)。
で、実はこのスピーカーUSBスピーカーにもなるんです。そんな事はまったく知らずに買って来たのですが^^;。取説にもメーカーのWebにもWindows98SEでの動作しか書かれていなかったのですが、USBケーブルを繋ぐとMacOS 9.0.4ではサウンドマネージャの出力の項にUSBオーディオが現れて切り替えるとちゃんと音が出ました。MacOS 9.2.2では他のUSBスピーカー同様、内蔵スピーカーにとって代わり音が出るようになりました。MacOS 9.2.2でさらっと数種類のアプリケーションを使って見たところ、今まで使っていたものとは違って特に音がおかしいと言った事はなかったです。ちなみに使っているUSB DACはBurrBrown製のPCM2702でした^^;。
にしてもACアダプターと言うか電源が重たい。小型サテライトスピーカーとサブウーハーあわせたよりも重いです-_-;。
2003.2.10 PC-101kのUSBストリーミング
実験してみました。と言ってもMac用にはドライバがないのでPC-101kでUSBストリーミングをONにしたらどんなデバイスとして認識されるかという事を見ただけなんですが^^;。
まず、USBストリーミングはバスパワードな様でキーボードのUSBポートでは電力が足りませんと言われてしまいました。そこでパワードHUBにつないだところ不明なデバイスを発見と当たり前のダイアログ。探させましたがやっぱり見つかりませんでした。
その状態でAppleシステムプロフィールでデバイスを見てみるとなにやらいくつかのデバイスがつながっていました。
サウンドコントロールパネルをあけたら入力に「USBオーディオ」という項目があったのですが入力源は「外部マイク」のみ。とりあえずPeakLE 2.6を使って録音実験をしてみたのですが、PC-101k本体のマイクからもPC-101kのMIC端子に繋いだマイクからも、音は取り込めませんでした。
MacOS XにはiOXpertsとかmacamとかからWebカメラ用のドライバが出ているのでもしかしたらそれらで扱えるかもしれないのですが、あいにくMacOS Xは持っていないので検証できませんでした。
ちなみにPC-101kをFirewireで接続すればMacOS 9.2.2/QuickTime6の環境でサウンド入力にDV Audioが出てきてPC-101k経由で録音できます。ってことでCDプレイヤーから長いラインケーブルをMacへ持ってこなくても、CDプレイヤーのそばでPC-101kにLINE接続してそこからFirewireでMacへ持ってくればいいと言う事ですね。
"Webカメラ 101k"というキーワードでお越しの方がいらっしゃったのでちょっと書いてみました。
2003.2.10 USBスピーカー
QuickTime4.1.2Jに戻しても現象が変わらなかったのでQuickTime6にしました。その状態でしばらくいじっていたらNyanco Sweeperのクリック音が正常に鳴ったので、おや?と思ってあれこれやってみたところ、起動後QuickTime PlayerやWindowsMediaPlayerで音を再生した後だと正常に鳴ることがわかりました。ただし、起動->QuickTime Player/Windows Media Playerで音鳴らし->InternetExploer/Netscape7.0を起動、とするとまた音がおかしくなってしまいました。おかしくなった時にQuickTime Player/Windows Media Playerで音を鳴らせばまた正常に戻るんですけどね。
起動時に何かを鳴らしてやれば大丈夫っていうのはむか〜しどこかで聞いたような症状ですが、MacOS 9.2.2である必要もないので常用システムはMacOS 9.0.4に戻してしまいました。
2003.2.10 ダイビングフェスティバル
Sea&SeaのブースでVX-PC101のズームの件を聞いたら「そう言われる方多いんですが、改造できないですよ^^;」ってお答えでした。やっぱり皆さん同じ事を感じてらっしゃるですね。改善して欲しい物です。
VX-PC用のマクロレンズもあったので見てきましたが、結構な大きさがありました。見た目普通の虫眼鏡くらい。ビデオ持たない時に水中で使えるか聞くの忘れましたが^^;、使えたらポッケに入れとくと便利かも。同じ感じでワイドレンズは出ないんですか?って聞いたら「ワイドですか?VX-950用(0.35倍^^;)はもうじきでるんですがVX-PC用は今のところ予定はないです。開発陣にお客様の声として伝えておきます」との事でした。でも、ハウジング内部で0.65倍のワイコン付けてその外でマクロレンズつけるくらいなら、ハウジング内部は無しにして外にワイド/マクロそれぞれのレンズを出したほうが光学的にきれいな気がするんですけどね。次のハウジングはそうなったりして^^;
ライト用のアームはめぼしい展示はありませんでした。
にしてもMoterMarine III用のフィッシュアイレンズは思ったよりずっとでかかった。
2003.2.8 絵美の水中写真集更新!
年末年始、1月のサイパン、テニアン、江の浦、2月の宮古島の分を公開しました。
2003.2.8 USBスピーカー
AkiraKさんからメールいただきました。(ありがとうございます)
MacOS 10.2.3,QuickTime6.1と言う環境で、iTunesでMP3はちゃんと鳴るとの事です。ただし付いているmic/line入力は「ドライバがないので使えない」って言われるそうです。
入力側はGriffinのiMicみたいにはいかないようですね。使ってるチップの違いかな。
2003.2.7 VX-PC用マクロレンズ
たまには水中ビデオな話題^^;。 Sea&SeaのVX-PC101のページにVX-PC101/VX-PC100/VX-PC110/VX-PC120のアクセサリーシューに取り付けるマクロレンズが載っていました。25,000円で3月発売予定だそうです。
ダイビングフェスティバルにあわせて載ったのかな?あると便利かも。どうせならワイドアダプターも欲しい^^;。その前にビデオライトのアームをどうにかしないと…。
2003.2.6 B's Recorder GOLD X発表
BHA社がB's Recorder GOLD X for Macintoshを2/21から14,800円で発売すると発表しました。CDに加えDVDへの書き込みもサポートするそうです(ただしDVDオーサリングツールは付属していません)。Query社の「Video CD Maker Personal for BHA」も付属し、Toastと同じようにVideoCDが作れるパッケージとなりました。また、どうやら今回からMP3エンコーダーは標準で搭載されるようです。ちなみに商品名は「X」が付きますがMacOS 9.2でも動作するそうです。
で、対応ドライブリストを見てみるとうちのドライブ(ADTEC社のAD-RW1210U/PWG)は載っていませんでした。中身のNEC NR-7700Aは対応していますが注意書きにもあるようにUSB-ATAの変換を使っているので無事動作するのかどうかちょっと心配です。
2003.2.6 USBスピーカー
ドライバを入れてもやっぱりWebでのBGMがおかしかったのでサウンドマネージャとの相性かな?と思いQuickTime6をいれてみたところ、WebのBGM、Nyanco Sweeperのクリック音、ともに正常になりました。が、PowerBook G4のTV CMをアップルのサイトで見たらちょっと鳴ってはピー、ちょっと鳴ってはピーと音がおかしくてナレーションがまったくわからない状態になってしまいました;_;。USBスピーカーのドライバを抜いたら治りましたが、この状態ではNyanco Sweeperのクリック音が途切れてしまいました。やっぱりスピーカー替えないとだめなんでしょうね。うみゅぅ。。。MacOS Xだったら大丈夫なのかなぁ?ALU100ってUSBスピーカーチップ使ったTORICAのUSB Slim Speakerと同じ奴なんですけど、誰か試した人いませんかぁ?
2003.2.5 iMac
CPUクロック1GHz、DDRメモリー採用、4倍速SuperDrive搭載、AirMac Extream/Bluetoothレディーでお値段が3万円安くなって219,800円となって発表されました。
う〜ん、このiMacかPowerBook G4 12inchか、先日新しくなったPowerMac G4のDual 1.25GHzモデルかって結構悩ましいかも^^;。
ということで個人的に思う○と×を書いてみました。
×
iMac 17inch液晶が広い
AppleProSpeaker付属
SuperDrive搭載
ディアルディスプレイできない
PowerBook G4 12inch持ち運べる
デュアルディスプレイできる
液晶が小さい
CPUスピードが遅い
PowerMac G4 MDD(Dual1.25GHz)パフォーマンスは一番
今使っているHDDやSCSIカード/スキャナがそのまま使える
NTSC出力を持っていない
といったところでしょうか。
SuperDrive(iMac):
今のところ必要とはしてないのですがあればあったで便利かも
持ち運び(PowerBook G4):
やっぱり部屋の中どこでも好きなところでWeb見たりしたいし、Fivaも力不足になってきたので出先に持っていくこともできなくは無いし。
パフォーマンス(PowerMac G4):
でもやっぱり速いの欲しいし
といった感じですね^^;。
2003.2.4 USBスピーカー
ドライバを入れたらちゃんと鳴るようになりました。ただ、CD-R/RWドライブの電源が入っていると起動時にFinderが予期せぬ終了をしちゃうんですよね。既にUSBスピーカーのチップを作っていたメーカーは無くなってしまったので、ドライバの問題も解決しないし。不具合が無いのかどうかもわかりません。
2003.2.2 PowerBook G4 12inch
展示が始まったというので見に行ってきました。重さはまぁこんなもんかなって感じでしたが、キートップがかっこいい!って思いました。ただ、MacOS Xの液晶表示って変じゃないですか?解像度があってない文字を出しているみたいな感じで文字がシャープじゃない。例えば「百」って文字の一番上の横棒と一番下の横棒の太さが違う感じ。もしかしてこれが表示のアンチエイリアッシング?とか思って環境設定とか見てみたんですがOFFにするところが見つかりませんでした。あれじゃぁ使えない。。。ちなみに隣にあったiMac 15inch flatpanelの表示も同じでした。
隣に新しくなったPowerMac G4もありましたが、前面から見てもほとんど変わらないので新鮮味はありませんでした。
あ、そうそう、展示機のiMovie、iPhotoは出たばかりの3.0.1、2が入ってました。
2003.2.2 MacOS 9.2.2
MacOS X移行計画の第一弾として、またPC-101kに挿したメモリースティックを読むためにMacOS9を9.0.4->9.2.2ヘ移行しました。ついでにQuickTimeもやっと5に(今までずっと4を使っていたので)。PC-101kに挿したメモリースティックが読めるようになったのはいいのですが、前にも書いたかもしれませんが専用のドライバーではなくUSBマスストレージクラスでマウントするために、マウントした時のアイコンがメモリースティックのアイコンで無くなってしまったのはちょっと残念です。あと、USBスピーカーもドライバ無しで使えるようにはなったのですが、いくつか音がおかしいアプリケーションがあります。Nyanco Sweeperのクリックした時とかWebPageのBGMとか。やっぱりドライバ入れないとだめかな。

backnumber一覧へ