DTVな日々 backnumber 2002.5


2002.5.27 LiFE with PhotoCinema
ZDNet Newに紹介記事が出ていたのですが、motion diveで有名なデジタルステージ社から来月発売されるフォトシネマを作るソフトだそうです。記事を読んでちょっと欲しくなりました。いかしたオープニングを作るのに使えそうです。ただ19,800円とちょっと手を出し難い値段ではありますが…
あと、以前紹介したPhotoJamと同じでディレクタームービーで出力されるのでそれをどうやってCinestreamへ持っていくかが問題。Director7J Lite買うしかないのかなぁ…でも変換のためだけに19,800円出すのは…。
2002.5.22 絵美の水中写真集更新!
御蔵島のイルカの写真を追加しました。
2002.5.22 MacのモニタとTVとの見え方について
TOVIさんから5/2に書いたMacのモニタ上での映像の見え方についてメールいただきました。(ありがとうございます。しかも愛読者だなんて^^;)
FCPとCSでモニタ上の見え方の違いですが、これはFCP3ではかなり近くなってます。
FCP2(iMovie2でも)はあまりに違っているので(CSはテレビと変わらない)
モニター上だけでプレビューする場合はわざわざRadiusCodecsで表示しています。

FCP2(iMovie2でも)はテレビと色も違いますが、ガンマがもっと違います。
目測ですがMac標準の1.8をWin標準の2.2にしたときのような見え方です。
ですからモニター上だけでプレビューすると暗部がつぶれ明部が白飛びして見づらい。
FCP2とiMovie2ではRadiusCodecsでモニタ表示しないと使い物になりません。
残念ながら僕はFinalCut ProもiMovie2も持っていないので僕的にどうなのか確かめ様が無いので、ここをお読みになっている皆さんそれぞれにご自身で確かめてみてください。
ただ、色味と言ったものは皆さんそれぞれ好みや立場(ホビーなのかお仕事なのか、テープ書き出しなのかWeb上に載せるのか)等によっても捕らえ方が違ってくるものですのですし、使っているMacのモニターや映像を出しているTV等にも依存すると思いますので、一概にどれがいいとは言い切れないかもしれないですね。ただ、TOVIさんが後半でお書きになってるつぶれたり白飛びしたりするというのは色味以前の問題ですけど。。。^^;
そういえばDTPの世界ではマックのモニタやらスキャナやらをキャリブレーションしたりColorSyncなんかの技術で入口から出口まで機器の特性を考慮して同じ色は同じ色になるようにしようって盛んに行われているんですが、DTVの世界ではそういったものは聞かないですね。DTPで毎回紙焼きして色を確認するとすると、出力に時間かかるしランニングコストがかさむのに対して、DTVではTVに映しながら色を確認するとしても、出力はリアルタイムだし、ランニングコストはかからないんで、キャリブレーションシステムを使うくらいなら色味はTVでチェックしようということなのかな?それとも業界の歴史の違いなのかな?
2002.5.19 ビデオデッキ
こっちに書くのをすっかり忘れてました^^;
悩んでいるうちに留守録もおぼつかなくなってきたのでとりあえずTV番組録画用にSharpのHiFi VHSデッキVC-V1の黄色い奴を買いました。
前のS-VHSビデオデッキもそうだったんですが、予約入/切ってボタンってどうして電源ボタンと連動してないんでしょう?予約入にしてあると予約録画を解除しないと電源ボタン押しても電源が入らない。見てる途中で時間になって予約録画が始まって上書きしてしまう事の防止策なんでしょうか?でも、電源オフの時に電源ボタン押したら自動的に予約解除してくれてもいいと思うだけど。設定メニューでどっちか設定できるとか。本体に留守録簡単再生ってボタンがあってこれを押すと予約が切れて電源入ってテープを巻き戻してくれるみたいなんでこれ使えばいいのかなぁ。でも、電源入れるのは予約録画したばかりじゃないし。あと、リモコンがTVもコントロールできるんですが、付いてる数字のボタンがTV専用でしかない。ビデオのチャンネンルを替えるのは上下のシーソーボタンで選局しないといけない。留守録簡単再生のボタンもリモコンに無いし。
2002.5.13 「イルカと過ごした5日間」
広末ファンってわけではないんですが、水中映像を撮っている者としてイルカ好きな者として結構楽しめました。
やっぱりハイビジョンカメラはきれいですね。水中もハイビジョン持ち込んだのかなぁ?水中の映像も僕らが使うような家庭用カメラなんかじゃ出ないようなきれいな映像でした。もっとも普通(?)のTVカメラでもかなりきれいなのでハイビジョンかどうかは僕にはわかりませんでしたけど。
Dolphins Pacific、一度行ってみたいです。
2002.5.9 絵美の水中写真集更新!
5/5-6に行った初島の写真を追加しました。ミノカサゴがいい感じです。
2002.5.8 ユーリード第3回ショートムービーコンテスト
Windows版のVideoStudio等の販売元であるユーリード社が第3回ショートムービーコンテストの作品募集を始めました。作品の長さは3分までということなのでちょっとした作品の発表の場としていかがでしょう?締め切りは9月末です。
2002.5.8 MacOS9
5/6 San Joseで行われたWorldWide Developer Conference 2002の基調講演の壇上にてデベロッパー向けにMacOS9のお葬式が行われました。
さて、さて、MacOS9には別れを告げなければならないようなのですが、discreetはcinestreamを今後どうするんでしょうね。carbon化、いやいっそのことCocoaで書き直して、リアルタイムエフェクト等の機能を盛り込んでくれ無いかなぁと期待しているのですが。
2002.5.8 やっぱり...その後
Avid Xpress DV v3のデータシートには「タイトルやディゾルブ、カラーエフェクト、ピクチャー・イン・ピクチャーなど複数のエフェクトを組み合わせてリアルタイムプレビューが可能」と載っていました。タイトルをリアルタイムでプレビューするにはAvidが必要かぁ。しかも、750MHz以上のシステムが必要ってことなので、ちょっと手が出ないですね。
2002.5.2 やっぱり...その後
FinalCutPro UnOfficialのぷれぷれさんから2002.4.30に書いた件でメールをいただきました。(ありがとうございます)
FinalCutPro3、RT-Mac with FinalCutPro/Premireでもロール/クロールテキストはレンダリングが必要でリアルタイムではプレビューできないそうです。^^;
また、
FinalCutProではMacのモニター上で見た色が実物と若干違うという話も
というのもRGB,NTSCでの一般的な話でFinalCutPro固有の問題ではないと言うことでした。
ただ、僕の眼ではcinestreamだとMacのモニター上とLiveDVでTVへ出力した時とで違うようには見えないのです。色が若干違うという話をされていた方もcinestreamだとおおよそ合っていると言っておられたので、cinestreamよりFinalCutProの方が誤差が大きいのか、僕の眼がその差を認識できないのか、一度どこかで試せたらいいなぁと思います。

それから、スクロールのスピードの件はFinalCut ProではFX Scriptsを使って自分で作れるという事をMacDTV-MLで教えてもらいました。またiMovieで試したところScrolling Textでの時間指定は1行が画面を横切っていく速さで、行数を増やしてもスピードは変わりませんでした。こういうトランジションがcinestreamにも欲しいなぁ。じゃぁ、iMovieを使えばいいのかというと残念ながらクロールがないですよね^^;。Plug-in Packにあるかな?


backnumber一覧へ