ver3.1でGX Graphicsを使わないUniTitle Filterが装備されたので従来のTitle Filterと比較してみました。
機能的な違いとしては
| Title | UniTitle | |
| GX Graphics | 要 | 不要 |
| Z軸回転 | ○ | × |
| Bold | ○ | ○ |
| Underline | ○ | ○ |
| Italic | ○ | ○ |
| Outline | ○ | × |
| Shadow | ○ | × |
| Condense | ○ | × |
| Extend | ○ | × |
| Composit Mode | Text/Background共通 Inverse有 | Text/Backgroundそれぞれに設定可 Inverse無 |
| Text and background aplha Channel | × | ○ |
次にレンダリングスピードを測ってみました。測定方法は新しいプロジェクトのV1のFX1トラックにUniTile/Titleを置いてOsakaの48pointで"タイトルフィルターテスト"と言う文字を(0,0)に表示させるという設定をし、Filterの継続時間を30秒に設定して、メニューでOverwrite VP Trackを選ぶのと同時に手元の時計(Wengerのコマンドー、踊る大走査線で織田祐二がしてた奴です^^)をスタートさせ1分経ったところでコマンド+.でレンダリングを中止してどこまでレンダリングできるかを測ってみました。
結果は
| Title | UniTitle1 | UniTitile2 | |
| 1回目 | 6:02 | 4:29 | 4:27 |
| 2回目 | 6:04 | 5:01 | 5:01 |
| 3回目 | 6:04 | 5:01 | 5:01 |
2002/3/17 作成