Date:  Thu, 10 Jun 2010 23:06:32 +0900
From:  佐藤やすし <yas_sato4@macdtv.com-antispam>
Subject:  [MacDTV:19363] Re: ビクター GY-HM100 と FCP
To:  forum2010@macdtv.com-antispam
Message-Id:  <4C10F168.7090207@macdtv.com-antispam>
In-Reply-To:  <14B825BA-E9F5-421C-9833-6531A6D30777@remus.dti.ne.jp-antispam>
References:  <4C0F9FDF.2050206@macdtv.com-antispam> <4C0FAF98.2010800@macdtv.com-antispam> <14B825BA-E9F5-421C-9833-6531A6D30777@remus.dti.ne.jp-antispam>
X-Mail-Count: 19363

生野 涼介さん、こんにちわ。

[MacDTV:19361] Re:ビクター GY-HM100とFCP
> 簡易セットアップから
> 形式→Sony XDCAM HD
> 使用→XDCAM EX 1080i60 VBR
> すると今度は外部ビデオへの出力が出来なくなってしまいました。
> ありゃあ。

えと、
そもそも、XDCAM EX系セットアップ使用時は、
外部モニタ出力はできないはずですが...。
 同様に、native HDV編集時も外部モニタ出力はできませんし。
 (XDCAM EXやHDVのCodecは、処理の重いMPEG2なので、
  リアルタイム外部出力する際の処理が間に合わないおそれがあるから、
  外部出力できない仕様になってます)

ですので、Digital Cinemaデスクトッププレビューをお使いください。


もし、外部出力したいときは、
「Apple ProRes」系や、「Apple Intermediate」系簡易セットアップ
を使い、
なおかつ、外部出力装置が別途必要です。
(DVのときのように、FireWire経由DVカメラへ出力はできません。
 外部出力装置としては、Mac Pro用なら
 安価なものでは、例えば、Intensity Proなら、HDMIで出力できます。
 業務用なら、SDI出力タイプなど、いくつか製品があります)

「Apple ProRes」系/「Apple Intermediate」系簡易セットアップでは、
XDCAM EX素材でも、HDV素材でも、AVCHD素材でも、素材が、
処理の軽いApple ProRes Codec/Apple Intermediate Codecに
変換(TransCode)されているので、外部出力が可能、というわけです。